運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-03-24 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

特に、企業関係者特別支援学校に派遣して、企業ニーズに応じた職業教育改善特別支援学校ハローワークとが連携した新たな職域拡大など、学校労働関係機関企業等の密接な連携体制構築に向けた研究を進めているところでございます。  今後とも、特別支援学校企業とが連携した取組推進し、障害のある生徒就労が一層促進されるように努めてまいりたいと思っております。

塩谷立

2009-03-13 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、平成十九年度から、厚生労働省協力して、職業自立推進するための実践研究事業実施しておりまして、企業関係者特別支援学校に派遣し、企業ニーズに応じた職業教育改善や、特別支援学校ハローワークとが連携した新たな職域拡大など、学校労働関係機関企業等との緊密な連携体制構築に向けた研究を進めているところでございます。  

金森越哉

2008-05-29 第169回国会 衆議院 本会議 第34号

このため、文部科学省では、特別支援教育総合研究所実施する研修を通じて就労支援に係る教員専門性向上を図るとともに、学校労働関係機関企業等が緊密な連携のもと、職業教育改善職場開拓などに向けた実践研究を進めております。また、教育委員会等に対して、厚生労働省が行う特別支援学校対象とした就労支援セミナー事業所見学会などの活用を促しているところであります。  

渡海紀三朗

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

これは、地域労働関係機関企業等との連携のもとに、養護学校等卒業後の受け入れ体制について連携した取り組みを進めていただいているものでございます。  特に今後は、一人一人の子供について在学中から卒業後までをにらんだ個別の教育支援計画の策定ということが必要になっておりますので、こういう観点からも、労働関係機関、医療福祉関係機関との連携を一層強めていきたいというふうに考えているところでございます。

銭谷眞美

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

ども、各都道府県特別支援連携協議会を設けていただいておりまして、地域労働関係機関企業等連携を図りつつ、養護学校等卒業後の受け入れ体制についての取り組みを進めているところでございまして、さらに、厚生労働省とも連携を深める中で、これらの活用方策について推進をしてまいりたいと存じますし、また、養護学校等生徒職場実習受け入れ協力就労枠拡大につきましては、既に本年に入りましてからも数回

小坂憲次

2006-04-20 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そして、今度は卒業する時期になりますと、例えば労働関係機関とかかわって、最後に卒業した後、今度は私は労働関係機関支援を受けながら仕事をしていくという、そういう非常に大きな個別の支援計画、それを基にしながら個別の指導計画が作られていきますと、先生が御心配になっております、例えばコップから水をこぼさず飲むという、本当に具体的で、このことが一体将来の何につながるんだという、先生方心配をお持ちかもしれないんですが

大南英明

2005-10-25 第163回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

実は、その後いろいろ問題が生じたと、労働関係法規違反あるいは道路運送法違反といった事実が生じました際には、私ども個別の監査を行い、あるいは労働関係機関ときちっと連携を取りながら、必要な是正を求め、あるいは行政処分をするという形で対処するということで取り組んでいるところであります。

宿利正史

2005-07-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

特に就労継続支援事業というのは、これは大切なことでありまして、先ほど申し上げた障害者雇用促進法というのは雇用対象にしていますが、障害者の中で一般雇用に行ける方たちというのが必ずしも大勢ではないわけでありまして、もっと一般雇用に行けるように労働関係機関は更に最大限の努力をしなくてはいけないと思いますが、そういうことをやってもそういう場に行けない方たちについては福祉的就労というのをもっと充実させなきゃいけない

坂本由紀子

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

中根分科員 特別支援教育ということを推進していく中でやはり不可欠になるのは、教員資質向上、あるいは、先ほど大臣や局長さんがおっしゃっていただいているように、医療福祉労働関係機関との密接な連携が重要だというふうに私も考えさせていただきます。その観点から、幾つか具体的なことについてお尋ねいたします。  

中根康浩

2003-06-12 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

総務省の御指摘政策評価におきましては、養護学校及び公共職業安定所など労働関係機関連携協力を図り、養護学校生徒卒業者就業に関して総合的な指導支援を行うよう努めること、また、現場実習の機会の十分な確保により就業可能性が高まることから、養護学校現場実習をより積極的に実施していくことが指摘されたところでございます。  

金森越哉

2003-06-09 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

これは私どもも大事な問題だと考えておりまして、やはり養護学校と、それから公共職業安定所地域障害者職業センターなどの労働関係機関とが相互に連携協力していくこと、それによって生徒卒業者に対して総合的に指導支援実施していくことが重要と思っておりまして、正に総務省政策評価書において指摘されているところでございまして、その方向性でいくということが大事だと思っております。  

遠山敦子

2003-06-09 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

次に、文部大臣にもお伺いしたいわけですけれども、今回議題になっております行政評価の中で、養護学校等高等部及び公共職業安定所地域障害者就業センター等労働関係機関は、生徒就業支援及び就業した卒業者職場適応定着支援に関して連携強化を図り、生徒卒業者に対して総合的な指導支援を図ることというようなことが意見として述べられています。この点は大変重要な指摘だというふうに思います。  

西山登紀子

2002-04-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

障害者雇用の最前線の仕事をしている職安職員を始め労働関係機関人たち雇用率制度を適用することの必要性を実感として持っていることが分かります。  このように、家族、本人、関係者精神障害者雇用率対象にすることを本当に望んでいたのに、今回の法案で見送られたということは本当に残念です。私自身は、このことについては、他の障害者との政策上の差別ではないかと感じています。  

村上清

2002-04-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そうした中で、私ども労働関係機関におきましては、学校企業の間の仲介的な役割を果たせるんではないかということで、両者の連携のお手伝いをするということで、公共職業安定所あるいは地域障害者職業センター養護学校連携を現に図っているところであります。さらに、今般御審議いただいております障害者就業生活支援センターもそうした役割を担えるものと考えております。

澤田陽太郎

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

先ほど大臣からも御答弁がありましたように、少しでもそういう職業教育改善充実の上から、現代に合った情報教科とか流通・サービス、そういうものもふやして、就職の窓口を広げようという努力もいたしておるところでございまして、平成十三年度に入りまして、労働関係機関あるいは教育委員会あるいは特殊教育関係団体等協力を得て、教育労働が一体となった就業支援充実方策についてさらに調査研究実施しよう、こういうことで

河村建夫

1999-11-10 第146回国会 衆議院 商工委員会 第3号

長勢政務次官 この制度周知徹底という点につきましては、担当機関が高年齢者雇用開発協会ということでございますが、そこは当然のことながら、労働関係機関あるいは商工関係機関関係団体等にリーフレット、パンフレット、これをたくさん作成をし、配布をする。また、ポスターも掲示をする。さらに、全国紙等にも広告も掲載をする、ホームページへも掲載をする。労働大臣を中心にして関係団体にも要請活動をする。

長勢甚遠

  • 1
  • 2